eco PR

鋳鉄てつまろ 使い方は簡単 サビてもOK!子どもの鉄分補給も手軽に

鋳鉄てつまろ使い方
※ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

簡単に鉄分補給できる鋳鉄【てつまろ】

てつまろといえば、ここ最近手軽に鉄分を補給できるということで話題のアイテムです。

不足になりがちな鉄分を簡単に摂れるので、とっても便利なのですが、気になるのはサビ。

使っている方は知っていると思いますが、てつまろってすぐにサビるんですよ。それはもう見た目が結構すごいことに…。

  • サビたてつまろを使っても大丈夫なの?
  • そもそもてつまろの使い方が合ってる?
  • てつまろってどんなところが良いの?

この記事を読むと、てつまろのサビや使い方、その魅力などについてわかります。

きっとてつまろをそばに置いておきたくなりますよ!気になっている方は参考にしてみてくださいね。

※ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

鋳鉄てつまろとは?

鋳鉄てつまろパッケージ

ドーナツ型のかわいい形をしたてつまろ。なんてことない小さなアイテムが、実はかなり優秀なんです!

てつまろの良さは、簡単に鉄分補給ができること。

しかも使い方が簡単で、てつまろをお鍋にポンと入れるだけなんです。

そうすると、一緒に調理したりやかんで湯を沸かしたりするだけで、てつまろから鉄分が流れ出して効果的に鉄分を摂取できるようになります。

鉄分足りてる?

鋳鉄てつまろパッケージ

そもそも1日に必要な鉄分量ってどのくらいか知っていますか。

鉄分が豊富な食材といえばほうれん草ですが、ほうれん草で1日の鉄分を摂取しようとすると、2束も食べないといけないんです。正直、そんなのムリですよね…。

レバーは苦手で料理しないし、子どもも食べない…妊娠中は鉄分が足りなくて鉄剤を出されたくらいなので、鉄分足りてないだろうな。

鉄分の役割

鉄分が不足すると、貧血やめまいで疲れやすくなったりイライラしたり。でも、鉄分不足って体の不調だけではないんです。

実は、鉄分は痩せるためにもとっても大事な成分。なんでも鉄分が代謝を高めてくれるので、脂肪を燃やすためには欠かないんだとか。

なかなか痩せないな…。その原因は、鉄分が足りないのかも?

てつまろの魅力

鉄分を手軽にしっかり摂りたい、そう思ったら、いよいよてつまろの出番です。てつまろには魅力がたくさんありますよ。

二価鉄を取り入れられる

てつまろの一番良いところは、体内に吸収されやすい二価鉄を取り入れられること。

鉄分が豊富な食材として、ほうれん草やひじき(非ヘム鉄)がありますね。でもてつまろから出る鉄分は、これらとは違って体内に吸収されやすいんです。

安くて長持ち

てつまろは値段が安いのも魅力。それでいて、長く使えるのでかなりコスパ良すぎます…!

はっきりとした寿命はわかりませんが、鉄のフライパンや鉄瓶が一生モノと言われるので、てつまろも同じでは?

鉄のサプリはお金がかかるけど、それに比べたらてつまろは破格的…!

鋳鉄てつまろサイズ感

コンパクト

てつまろはコンパクトなので場所をとりません。南部鉄器の鉄瓶も素敵だけど、かさばるし取り扱いは大変そう…。てつまろなら手のひらサイズなので、お手入れも簡単です!

いろんな形がたのしい!プレゼントにも喜ばれるかも!

てつまろの鉄分の吸収をさらに高めるには

てつまろを使うだけでも簡単に鉄分補給になりますが、より効率的に鉄分の吸収をする方法があります。

それは、お酢や酸味があるものを組み合わせること。鉄分の吸収率が高まるので、より効率的に鉄分を取り入れることができますよ。

反対に、カフェインは鉄分の吸収の妨げに…

鋳鉄てつまろの使い方

鋳鉄てつまろ使い方

ここからは、実際にてつまろの使い方を見ていきます。

下準備の紐付けから

てつまろを入れてお湯を沸かす前に、まずは少し準備を。麻紐を適当な長さに切って輪をつくり、紐をつけました。

てつまろは、小ぶりな見た目と違ってずっしり重い。さすがは鉄のかたまり!箸で持ち上げるのは重いし落としたら鍋が凹みかねないので、紐があると使いやすくなりますよ。

てつまろはドーナツ型なので、紐つけが簡単!

鋳鉄てつまろ使い方

こんなふうにやかんの取っ手にひっかけて使っています。

やかんに入れてお湯を沸かす

準備ができたら、あとはてつまろを使って一緒に調理していくだけです。わが家で使うときはもっぱら、湯わかしと麦茶を煮出すときのみ。

やかんに水とてつまろを入れてお湯を沸かしていきます。お湯が沸騰したら、さらに5分ほど沸かし続けて鉄が溶け出すのを待ちます。

麦茶をてつまろと一緒に煮出すと、子どもの鉄分補給も簡単に!

鋳鉄てつまろパッケージ

お湯はポットで保管

お湯が沸いたらポットに入れて、いつでも使える状態にしています。このお湯でお茶を入れるときはもちろん、お味噌汁やスープなども作ります。

冷めたお湯は、炊飯にも使ってムダにはしませんよ。そのほかにも用途はいろいろ。

  • 糠漬け
  • 煮豆
  • 煮物

てつまろは、本当になんにでも使えるのでとにかく万能!てつまろを一緒に入れて煮豆を作るとツヤが出たり、糠漬けには野菜の色をきれいに出してくれたりするんだとか。

鋳鉄てつまろで湯を沸かす!気になるお味は?

てつまろを入れて沸かしたお湯って、どんな味がするの?そんなことも気になりますよね。

白湯を飲んでみると、ほのかに鉄の味がしました。鉄の味がするの?ってびっくりするかもしれませんが、てつまろを入れたのを知っているから気づいたようなもの。

知らずに飲んだら、絶対気づかれないレベルです。お湯を使った家族から「鉄の味しない?」なんて一度も言われたことはないので安心してくださいね。

鉄の味よりも、お湯の舌触りが柔らかでまろやかになってびっくりしました。

てつまろでお湯を沸かすと、カルキ抜きの効果もあるそうですよ。

鋳鉄てつまろがサビてきた!これって大丈夫?

鋳鉄てつまろサビ

てつまろの使い方で気になるのはサビ。てつまろを使う前は、しばらく使ってから気になるようになるのかな、くらいに思ってたんですが、初日でサビます…笑

これには正直びっくり。いくらなんでも早すぎませんか…?

サビないようにするには、使い終わったらすぐに布巾で水分を拭き取ること。これで多少マシになりますが、そうはいってもあんまり変わらない…。

鋳鉄てつまろのサビ

でもこのサビ、見た目は気になりますが、口にしてもまったく問題はなく安全なもの。

気になるときは、ブラシで擦って水洗いすれば落ちます。けど、多少サビがある方が鉄分補給にはいいかもと思ってあまり気にしてません笑

そんなわけで、取り扱いは気楽なものです。

まとめ|お家に1個置いておきたい!鋳鉄てつまろ

鉄分って案外足りてないことがほとんど。なのに、健康には体には欠かせない要素です。

そんなときてつまろをプラスすれば鉄分補給に役立ちます。わが家もてつまろを使うようになって格段と鉄分を取り入れやすくなりました!

一家に1個、鋳鉄てつまろ置いておきませんか。

人にも地球にもやさしい保存容器stasher(スタッシャー)
※ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります