おすすめ品 PR

NELLマットレスは硬めって本当?寝心地がいいと評判ネルマットレスを試してみた!

nel マットレス 硬め
※ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

話題になっているマットレスといえば「NELL」。

そんなNELLマットレスをついに試してみました!

  • 寝心地はどうなの?
  • NELLマットレスは硬めって本当?

実際に寝てみたら、夫婦でまったく違う感想に。

感じ方が違うからこそ、迷っている方の参考になるはずです。

気になっているけれどなかなか踏み出せない方へ、NELLマットレスを徹底レビューします!

NELLマットレスが気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね。



※ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

NELLマットレスの寝心地は?硬め?と不安なあなたへ

睡眠は毎日の生活に絶対欠かせないもの。

だからこそ、しっかり体を休ませて睡眠の質を高めたい─

あなたは今、自宅で使っているマットレスに満足していますか?

  • 頭がいつも重い……
  • 朝起きるとなぜか体が痛い……
  • 寝てるのに寝た感じがしない……

どれか一つでも当てはまるものがあるのなら、その原因はマットレスかもしれません。

そんな悩みにNELLマットレス

nel マットレス 硬めもしあなたのマットレスが合っているかどうか試してみたいのなら、NELLマットレスがおすすめです。

なぜなら自宅で試すことができ、もし満足できなかったら期間内であれば返品返金してくれるからです。

マットレスは大きな買い物なので失敗したくないですよね。

とはいえ、お店で試して買ったものの、いざ自宅で使ってみると「体に合わないかも…」と感じる方は少なくありません。

そしてそういうときは大抵、返品したくても返金できないのが通常です。

でも、NELLマットレスならそれが可能なのです!

気になるNELLマットレスをお試し!納得したうえで購入できるのは魅力

nel マットレス 硬め自宅で使用したにもかかわらず返品返金できることに大きな魅力を感じて、わが家も試してみました。

期間内であればいつでも返品&返金に応じてくれる安心感から、心ゆくまで寝心地を検証することができました。

納得したうえで購入できたので、とても満足しています。

今は寝るのが楽しみになるほど気に入っているよ

ちょっと余談・・・

これまでわが家で使っていたマットレスはスプリングタイプのマットレスで、その前はポケットコイル製を使っていました。

マットレスが寿命を迎え買い換えたのですが、夫の体には合わずどうしても腰が痛くなってしまい別のマットレスで寝るように。

そこから夫は、絶賛マットレス難民となってしまったんです…。

自分に合うマットレスってないかも…?

私はというと、スプリングマットレスの寝心地に不満はなかったのですが、子どもたちが寝返りしたときのわずかな振動がダイレクトに響くところがどうも気になっていました。

そのくらいガマンしたほうがいいかな…?!けど…

そういうわけで、わが家は大なり小なりマットレスに不満を抱えていたためNELLマットレスを試すことにしたんです。

NELLマットレス到着!

自宅に届いたマットレスがこちら。いざ開封していきます。

玄関ドアを開けた瞬間とっさの感想は、デカイ…!

箱で届くのだからと完全にナメてました…

nel マットレス 硬め

夫と二人がかりで開封、ベッドにセッティングしました。

圧縮袋を開けると、空気を取り込んでいっきに膨らみ出します。

nel マットレス 硬め

そのスピードの速いこと!膨らみ切ってしまったら、袋から取り出すのが大変になってしまうので、早めにマットレスを取り出しました。

1時間もしないうちにあっという間に高さが出ましたが、完全に膨らむまでには24時間はかかるのだとか。

NELLマットレスのリアルな感想

寝てみるのを楽しみしながら迎え、いざ就寝。

さて翌朝─

気になる寝心地についての感想ですが、「よくわからない」っていうのが正直なところでした。

もちろん悪い印象はないのですが、NELLマットレスの口コミで大絶賛されているのをよく見ていたので劇的な感覚を期待していました。

口コミにあるような「めっちゃいいじゃん…!」という感じにはなりませんでした。

まぁ1日目からわかるってむずかしいかも?

[/chat]

マットレスにこだわりのある夫の感想も「よくわからない」といった反応。

もしやこれもダメなのか…

そんな言葉が頭をよぎりました。

NELLを返品する場合、最低でも14日間使い続けることを条件としています。

ある程度使ってみなければわからないということで、違和感があってもとりあえず続けてみることに。

すると、第一印象ではピンとこなかった感覚があきらかに変わったんです…!


NELLマットレス硬めって本当?

nel マットレス 硬め

NELLマットレスは「硬め」と評価されることが多いですが本当なのでしょうか。

調べてみると「NELLマットレス=硬め」という口コミが目につくため、そのせいで自分には合わなそう……と思っている方も多いんじゃないかと思います。

マットレスサイズは、クイーンを購入しました。

【検証者】

夫:マットレスには特有のこだわりがあり、今のマットレスには不満…

私:一度寝たら大きな地震でも気づかないタイプ。NELLマットレスに興味津々!

さっそくですが、NELLマットレスは硬めなのかどうか結論です!

夫:「硬め!」

私:「これが硬めなの…?」

夫婦で感覚がまったく違う結果となりました!

夫は硬めという評価なのにたいして私は正直わからず…。

これまでポケットコイルのマットレスを使ったことがあるなら、「この感覚はふつうでは…?」っていう程度に個人的に感じました。

つまり、硬めと感じるかどうかは個人差によるようです。

NELLマットレスのメリット

nel マットレス 硬め

それでは、NELLマットレスのいいところからご紹介しましょう。

  1. 返品返金保証がある
  2. 寝心地がいい
  3. 10年保証

①寝心地がいい

NELLマットレスは、高級ホテルで使われるマットレスの2倍以上のコイル数が使われています。

始めはピンとこなかった感覚も、使っていくうちにじわりじわりと良さを実感するようになりました。

ほどよくホールド感があり、肌に吸い付くようなしっとりした心地は、体にうまくフィットしていると感じさせてくれます。

以前使用していたマットレスで感じていた、家族が寝返りしたときに感じる微妙なスプリングの揺れも解消されました。

ちょっとした揺れでも目がまわるような感覚がしてしまいプチストレスだったのです

夫はというと、しばらく「腰痛いかも…」と言っていたのですが、使い続けるうちに慣れてきたのだとか。

②返品返金保証がある

なんと言っても返品返金保証があるのは本当にスゴすぎます!しかも、120日以内であれば使っていても返品返金してくれるなんて。

このサービスがなければ絶対試すことはなかった!と言い切れるくらい、購入のハードルをグッと下げてくれました。

通常、マットレスを家具店など店頭で選ぶときは、寝心地を短時間でしか試すことができません。

はっきり言うと、店頭で感じた感覚と家のベッドとして使うようになったときの感覚は変わる可能性が大きいです。

睡眠時間は1日のうち約3分の1を占めるうえ、一度マットレスを購入したら10年ほどは使われるものだと思います。

あれ?お店ではいいと思ったのに、なんか体に合わないな…

これがまさにわが家で実際に起こった出来事で、店頭で吟味して10万円以上かけて購入したマットレスが、数日で体に合わないことに気づいたんです。

もちろん、返品返金はできるわけもなく…

ちなみに、夫がNELL慣れるまでは1ヶ月くらいかかりました。

NELLは「最低2週間使い続ける」ことを推奨していますが、体が慣れるまでそれ以上かかったので、長い目で試せるのは本当にありがたいサービスです。

③10年保証

NELLは耐久性の面からみても心強く、10年保証が付いているため長く安心して使うことができます。

ちなみにポケットコイルの耐久年数は8~12年。

1日の寝返りの平均は20回前後らしいので、12年間使ったとしても約8.8万回。

NELLマットレスは、10万回の耐久テストをクリアしているので数値的にも十分そう。

これまで使ったことがあるポケットコイルのマットレスの寿命は12年だったので、そのくらい使えたら御の字ではないでしょうか。

NELLマットレスのデメリット

実際に使ってみて個人的に感じたNELLマットレスのデメリットは、3つです。

  1. 側面が弱い
  2. 通気性が心配
  3. 重いので動かすのに苦労する

ひとつひとつ見ていきますね。

①側面が弱い

これまで使っていたマットレスは、スプリングもポケットコイルにもどちらにもワイヤーがが入っていました。

ところが、NELLマットレスは一切ワイヤーが入っていないポケットコイル。

マットレスを平たく圧縮しローリングされた状態で箱に入った状態で届きますが、この形状にできるのもワイヤーが入っていないからこそできること。

ワイヤーの枠がないとどういう感覚がするかというと、マットレスの端に近づくと急に不安定になって落ちそうになってしまうのです。

日常的にベッドに座って休むこともあると思いますが、このときも浅く腰掛けるとバランスを崩してびっくりしてしまうことも。

壁に囲まれたスペースにNELLマットレスをぴったり配置できる人なら、まったく問題ありませんが、この点はあらかじめ把握しておきたいところです。

座るときは深く腰掛けるように意識すればすぐに解消できるかと!

②通気性が心配

マットレス選びにおいて個人的には寝心地と同じくらい重要なポイントは、清潔に使い続けていけるかです。

これまで使ってきたマットレスの中で、湿気で裏面にカビが生えてしまったことがあるからです……。

直接体に触れるわけではないとはいえ、気持ち悪さを感じながら使っていた苦い思いをしました。

1日の疲れを休ませるマットレスは、いつでも気持ちよく使いたいね

③重いので苦労する

マットレスのカビ予防には、湿気がたまらないように立てかけたり裏返したりして定期的に干すことが大切です。

ポケットコイルをふんだんに使用しているNELLマットレスは非常に重く感じました。

そのため、クイーンマットレスを一人で動かすことができないのが難点です。

掃除をするときに家族の手をかりないといけないの地味に不便……。シングルなら大丈夫かも?!

マットレスを長持ちさせる秘訣は、定期的に上下表裏をローテーションしながら使っていくことなのだとか。

NELLマットレスをお得にゲットしました!

nel マットレス 硬め
  1. 公式サイトより、NELLが定期的に行なっている割引期間をねらう!
  2. Amazonのセール中ならポイントがつきやすい!

NELLマットレスは、定期的に割引セールをやっています。

タイミングはあえば最大で15%お得に買えるので、この機会をねらうのがおすすめです。

ちなみにNELLは、Amazonでも購入することができます。

わが家はAmazonのブラックセール中に購入したため、Amazonポイント率も高く、かなりお得に買うことができました!

NELLマットレスおすすめな人

次のような方に、NELLマットレスはおすすめです。

  • 体に合うマットレスを見つけたい方
  • しっくりくるマットレスがなかなか見つからない方
  • 今使っているマットレスが不満があるわけではないけれど…満足といったらそうでもない方
  • じっくりマットレスを試してから購入したい方
  • マットレスの買い替えで絶対に損したくない方



値上げ前にNELLマットレスを気軽に試してみよう!

NELLマットレスは良い口コミばかりが目立つので、正直「またまた〜」なんて思っていました。

でも、120日間全額返金保証してくれる太っ腹なサービスのおかげで、安心して試すことができました。

寝心地を実感したうえで購入したので、今ではNELLを試して本当によかったと思っています。

2025年7月より、NELLマットレスが全サイズが4,900円値上げされるようです……

少しでもマットレスに不満があるのなら、今のうちにぜひ一度お試ししてほしいです。