くらし術 PR

ステンレス卵焼き器のおすすめはジオプロダクト!くっつく時の対処法は?

ステンレス製卵焼き器
※ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ステンレスの卵焼き器について、こんな悩みはありませんか?

  • 買おうか迷っている
  • 上手な卵焼きを作りたい
  • 使い方が難しそう

卵焼き器は、一人暮らしではあまり出番がないかもしれませんが、小さな子どもがいる家庭なら活躍する調理器具ですよね。

お弁当の定番はなんといっても卵焼きなので、卵焼き器を使う機会も増えます。

そこでこの記事では、卵焼き器の選び方や使い方などについて紹介します!

※ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ステンレスの卵焼き器を選んだ理由

ジオプロダクト卵焼き

卵焼き器を選ぶとき、まず手始めに、値段が手頃で扱いやすいテフロン加工を選ぶ人が多いですよね。

私が1人暮らしをしたいたときに使っていたのもテフロン加工のもので、1,500円あればお釣りがくるような安い物でした。

テフロン加工のメリットはくっつきにくいので、少ない油で調理できること。とくに不満を感じたことはなかったのですが、ある時ふと思ったんです。

寿命が短い…というのも、一人暮らしで料理をしているとはいえ、卵焼き器の出番は多くありませんでした。それなのに、トータルの使用回数に対して明らかに傷みが早いんですよね。

例えば、こんな感じに。

  • くっつきやすくなってきた
  • テフロンが傷ついてハゲてきた
  • 焦げや汚れなどで見た目が気になってきた

保管場所や使い方がよくなかったのかもしれませんが、当時は気になったら買い替えるを繰り返していました。

そのうちにこのスタイルに疑問をもつようになり、テフロン加工の卵焼き器を見直したいと思うようになりました。

もっと長持ちする商品はないのか?こうして出会ったのがステンレス製の卵焼き器でした!

ステンレスの卵焼き器におすすめはジオプロダクト!

ステンレス卵焼き器

現在愛用している卵焼き器は、ジオプロダクト。ジオプロダクトといえば、本体から持ち手までオールステンレスにこだわった商品で、種類も豊富です。

すでに片手鍋を愛用していたので、ジオプロダクトの製品のよさは実証済み。

とはいえ、すぐに買える代物でもなくだいぶ時間がかかりましたが、現在活躍してくれている卵焼き器を見ては買ってよかったと思っています!

ステンレス製のデメリット

卵焼き器にかぎったことではありませんが、ステンレス製の鍋類にはデメリットがあります。

  • 高い
  • 重い
  • 鍋にくっつきやすい

ステンレス製の鍋は、テフロン製やアルミ製より値段が高いです。でも、性能はとても良いので一生モノといわれています。長い目で見れば、コストパフォーマンスがいいです。

ステンレス製の鍋は重たくて使いにくいという人もいるように、たしかにステンレス製は重いですが、熱伝導や保温性の良さを考えると当然。

鍋を振りながら調理するわけでもないし、頻繁に持ち運びをするわけでもありません。なので、個人的にはステンレス製の重さをデメリットに感じたことはないです。

ステンレス製の鍋の一番のデメリットだと個人的に思っているのが、鍋にくっつきやすいこと。茹でたり蒸したりするのは問題なくても、炒めたり焼いたりするのはどうしてもコツがいります

場合によっては慣れるのに時間がかかることも。そういうわが家も未だに失敗してしまうことがあります…!

ジオプロダクトくっつく

ステンレス製の卵焼き器がおすすめな人

デメリットを踏まえたとしても、ステンレス製の鍋類をおすすめしたいのはこんな人です。

  • 一生モノがほしい人
  • 買い換える手間を省きたい人
  • 物を捨てられない人
  • 失敗しても諦めない人

ステンレス製の良さは、なんといっても一生モノ。質がいいだけではなく、同じものをずっと使い続けるのは他にもメリットがあります。

例えば、鍋を買い替えなければならなくなったら、商品選びや買い物をする手間がかかりますが、ステンレス製ならその煩わしさとは無縁

あとは、使いづらいと思いながら我慢して使い続けたり、潔く物を捨てられなかったり‥そんな思いからも解放されます!

さらにステンレス製の卵焼き器を使うのに必要なのが、忍耐力と諦めない心

ステンレス製の鍋で上手に焼いたり炒めたりするのには時間がかかり失敗することも多々あるので、使いづらいと自分には合わない‥と諦めたくなるかもしれません。

わが家も3年以上使っていても、未だに失敗してしまうこともあります。それでも買い換え不要な点は十分すぎるほどメリットを感じているので、テフロン製に戻ろうと思ったことは一度もないです。

ステンレス製の鍋をマスターしてやるぞ!このくらい強い気持ちがある人なら、ステンレス製の卵焼き器を選んでも後悔はないと思いますよ。

ステンレスの卵焼き器はくっつく?くっつき防止するために

テフロン加工された鍋に比べると、ステンレス製はくっつくのが難点ですよね。

ステンレス製卵焼き器のくっつき防止対策として、とっても大事なことがあるんです!

ステンレス製の卵焼き器でもっとも大事なこと

ステンレス製の鍋でもっとも大切なことは、予熱をしっかりすること

テフロン加工された鍋と違って、ステンレス製は空焚きして鍋をしっかり温める必要があります。

そうすることで、くっつかずに調理することができるんですよ!逆にいうと、もしくっついてしまったとしたら、温めが足りなかったということです。

ステンレス製の鍋が温まったかどうか確認する方法

ステンレス卵焼き器

卵焼き器が温まったかどうか見分けるのはとても簡単で、水を垂らして確認できます!

写真のように、水滴がきれいな丸になってころころ動いたら温まった合図。わが家のIHは中火2分くらいで、このような状態になります。

逆に、温まっていないとジュワジュワとゆっくり水が蒸発する感じです。

ステンレスの卵焼き器ジオプロダクトで卵焼きを作ってみよう!

わが家はお弁当持参の園児がいるので、卵焼き器は必須。ステンレス製のジオプロダクトを使った卵焼きの作り方を紹介します。

ジオプロダクト卵焼き器
  1. 卵焼き器をしっかり温める
  2. 油を引いて少し待つ
  3. 油が温まったらフライパン全体に伸ばす
  4. 半量の卵液を入れ、片側に巻いていく
  5. 残り半分を投入し巻き終わったら完成!

フライパンを温めているのと同時に卵液を作りますが、調味料は粉末ダシとみりんのみ使用する卵は2個分で、園児のお弁当サイズにはちょうどいいサイズ感の卵焼きになります。

卵液の2回目を投入したらすぐにIHを切り、余熱で調理しています。火加減は弱めの中火ですが、焼色がつかない卵焼きにしたいなら火加減はもっと弱くしてくださいね。

また、卵2個分の卵液で油を引くのは最初だけですが、3個以上卵を使う時は卵液を投入する前にその都度油を引くのがおすすめです!

ステンレスの卵焼き器ジオプロダクトのお手入れ方法

ジオプロダクト手入れ

ジオプロダクトのお手入れ方法について、紹介します。

ステンレスの卵焼き器で気をつけること

ステンレス製の卵焼き器を使う時は、以下のような点に気をつけています。

  1. 傷防止のため扱いは優しく
  2. 急冷しない

ステンレス製はとても丈夫なので、タワシで多少ゴシゴシ洗っても、ステンレス製のフライ返しを使っても、基本的には問題ありません。

とはいえ調理中に金属同士が擦れる音が気になるので、取扱いは優しくするのを心がけています。

あとは、調理後の高温になっているときに急冷しないこと。ちなみに急冷しない方が良いのは鍋底(外側)のみ

内側を急冷するのは全く問題なく、逆にこびりついた汚れを浮かしてくれる効果があるのだとか!

ステンレス製ジオプロダクト

ステンレスの卵焼き器の汚れを落とすときは?

  • 金属タワシ
  • メラミンスポンジ
  • 重曹
  • ジフ

こびりつきにはタワシでゴシゴシして落としていますが、テフロン加工だとこうはいきません。その点扱いが楽なのもステンレス製品ならではですね。

外側の焦げ付きが気になるようになったら、金属タワシかメラミンスポンジで磨き、それでも取れないときは重曹やジフを使います。

磨いた後は見た目の劣化を感じず、ピカピカなのが嬉しい!

まとめ|ステンレスの卵焼き器のおすすめはジオプロダクト!くっつくときの対処法

卵焼き器はステンレス製のジオプロダクトを使っていますが、テフロン製の手頃さと扱い安さとは正反対で、うまく使いこなすには時間がかかることの方が多いです。

未だに使いこなせていないと感じることも正直ありますが、何度失敗しても愛着があるので、ずっと付き合っていこうと決めています。

一生モノを選びたい人にはステンレス製品はおすすめですよ!

※ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります